医院紹介
医院紹介
写真:外観 写真:受付
クリニックの歩み
次のように、京和会は発展してきました。
平成 7年 東京都世田谷区三軒茶屋にて「梅田歯科」開院
平成11年 「医療法人社団 京和会」に改名
平成12年 東京都渋谷区南平台町にて「渋谷KU歯科」開院
平成14年 「東京予防インプラントセンター三軒茶屋」開院
平成15年 「世田谷矯正歯科相談センター」開院
平成16年 「東京予防インプラントセンター渋谷」開院
平成17年 東京都渋谷区南青山にて「青山KU歯科」開院
平成18年 東京都品川区南品川にて「E歯科 南品川」開院
平成20年 東京都世田谷区成城にて「成城学園KU歯科」開院
一般歯科、口腔外科、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、インプラント、在宅医療、スポーツ歯科などを行い、総合歯科医院を目指し現在に至ります。
提携指定医院
日本歯科大学・東京医科大学・昭和大学・日本大学・たけした歯科(練馬)・KAZ矯正歯科(神田)・トシデンタルクリニック(神田)・長歯科医院(銀座)・雑司が谷デンタルクリニック(池袋)・しみず歯科クリニック(旗の台)・大越歯科(西荻窪)
写真:待合室 写真:診療室
理念
一口に歯科治療といっても、保存治療・補綴治療、矯正治療・歯周治療・口腔外科・インプラント・審美・予防・・など、細かく専門的に分類されます。
歯周病治療だけで完結する患者様・・・。
矯正治療だけで完結する患者様・・・。
インプラント治療だけで完結する患者様・・・。
1つの専門的な治療だけで完結する患者様がどれだけいらっしゃるでしょうか?
患者様の多くが、
- 不適合な被せ物が入っていて、
- 抜歯しなければならない歯があったり、
- 小さな虫歯もあり、
- かみ合わせのバランスも整えなくてはならない・・・。
こういった混在したお悩みだと思います。
欧米のように異なる専門医同士で患者様を紹介しあい、患者様が複数の医院を移動するという形態は残念ながら日本には浸透していません。
日本中の95%以上の歯科医院が単独の歯科医で運営されており、ほとんどが一般歯科という形態です。
全ての専門的な歯科治療を総合的に網羅し、患者様それぞれのニーズに合わせて診療を提供できますよう、院内外を問わずあらゆる力を集中させて治療にあたっております。
医療法人京和会KU歯科は、歯科治療における民間総合クリニックをめざしております。
- より快適に・・・
歯科治療の敬遠される1番の理由である”痛い”をなくすために、あらゆる無痛治療をご用意しております。
また、リラックスしていただけるように、個室診療室になっております。
- より安全に・・・
歯科治療は血液・唾液に触れる機会が多く、感染に気をつけなければなりません。院内感染防止のために、全ての器具を2気圧・135度の高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)にて(オートクレーブ)にて細菌を死滅させ、注射針・麻酔液・うがいコップ・グローブ・エプロンなど様々な
使い捨て器具(ディスポーザブル)を使用しています。
インプラント手術室は専用個室で、クリーンな状態で治療が可能です。
- 最小限の通院回数で・・・
できるだけ無駄な来院をできるだけ少なくするように、計画的に治療を進めます。
遠方の方にも対応できるように配慮いたします。